スポンサーリンク
ピックアップ記事
【こんなイベントやってました】千曲市の未来フェスタ2025年レポート:温泉と電車の意外なコラボレーション
いすみ鉄道のディーゼルカー導入の背景と社長の情熱を紹介。鉄道愛と旅の魅力が深まるストーリーです。

2025年の第6回ちくま未来フェスタ、雨天にもかかわらず、多くの方々が集まり、その熱気に圧倒されました!特に、電車をテーマにした展示や体験コーナーは、鉄道ファンだけでなく、家族連れにも大人気でした。特に、温泉と電車の意外な組み合わせが新たな魅力を生み出している点が、非常に興味深いです。次回はその魅力を更に詳しくお伝えしたいと思います。

<関連する記事>

【千曲市】2025年。第6回ちくま未来フェスタ雨の中大勢の方々で賑わいました。
…ものと自分の趣味も兼ねて電車を設定したのがきっかけだそうですよ、今では鉄道マニアの方も訪れます。温泉と電車、意外な組み合わせですね。今度ゆっくりご紹介…
(出典:)

<ツイッターの反応>

ちくま新書
@ChikumaShinsho

【本日発売6月新刊】村上寛『ラテン語の世界史』(ちくま新書) イタリアの一地方言語に過ぎなかったラテン語は、ローマ帝国の公用語として世界に広まり、西ローマ帝国崩壊後もキリスト教と結びついて普遍的公用語の地位を築いた。長く歴史上に君臨したラテン語はいかにして広まり、生き続けてきたか。 pic.x.com/BLwolJVOfc

(出典 @ChikumaShinsho)

お気に入りをご紹介🍥電網にて
@Okini22329

情報過多時代を生き抜くための必読書!知の巨人が伝授する「知的生産」の真髄――『新版 思考の整理学 (ちくま文庫)』で、あなたの頭をスッキリさせる on book紹介 #拡散希望 keter.tokyo/ebook/4698/

(出典 @Okini22329)

筑摩書房
@chikumashobo

【話題書】銭俊華『香港と日本』(ちくま新書)緊急重版出来! 大ヒット映画 #トワイライト・ウォリアーズ ファン必携、日本人のための香港入門書。 「こんな文体見たことない!/これが日本語で読めるなんて私たちマジで幸せですよ」映画公開記念フェア書店員も激賞の一冊。 📕chikumashobo.co.jp/product/978448… pic.x.com/IxaMvJ9Pub

(出典 @chikumashobo)

しるびあ
@updatefaraway

源氏物語(現代語訳は色々ですが、瀬戸内寂聴さんや林望さん) 御伽草子(ちくま文庫の現代語訳) 明日のナージャ 16歳の旅立ち アンナとロッテ アウシュビッツの図書係 おちゃめなふたご あの頃はフリードリヒがいた 細雪 痴人の愛 破戒 #名刺代わりの小説10選

(出典 @updatefaraway)

さんだか/3000万円資産形成を目指すフリーランス
@Thundaca3000

6月12日(木) #おは戦70612🌳ne おはようございます。 【マネリテアップの道その5:読書(5)】 そもそも読書に慣れてないのでしたら、 ちくまプリマー新書はどうでしょう。 読書そのものの入門として、 内容の濃さがありながら 中学生でも読める内容に 仕上がっています。 はじめの一歩向き。

(出典 @Thundaca3000)

河村書店
@consaba

【本日6/12発売】『ユーモアの鎖国 新版』石垣りん(ちくま文庫)自分の言葉で生きていく―― 14歳から銀行勤務。戦争が焼いた東京の街で詩を書いた。戦後日本を代表する詩人が己の人生を綴った代表的エッセイ集、復刊。amzn.to/43YgFdg

(出典 @consaba)

kurara
@nuttingbear

『性悪猫』やまだ紫 佐野洋子/解説 南伸坊/デザイン ちくま文庫 ─私は灰だらけ姫なの─ 私、野良だもの なんだって平気よ なまじ こんなところへ連れられたので 恐くなったんだ もう一度 あの世間へ放り出されたら どうしよう どうしようか 《ずっとのおうちだよ》 うちの猫達にも毎日囁く言葉 pic.x.com/6DN8sNGUEw

(出典 @nuttingbear)

小説新刊
@bunko_review

【本日発売!】 「古典の継承者たち ――ギリシア・ラテン語テクストの伝承にみる文化史 (ちくま学芸文庫レ-8-1)」 著者:L.D.レノルズ(著)、N.G.ウィルソン(著)、西村 賀子(翻訳)、吉武 純夫(翻訳) 出版社:筑摩書房 発売日:2025年06月12日 amazon.co.jp/dp/4480511830?…

(出典 @bunko_review)

新書新刊
@shinsho_review

【売れてます!】 「内調 ――内閣情報機構に見る日本型インテリジェンス (ちくま新書 1854)」 著者:岸 俊光(著) 出版社:筑摩書房 発売日:2025年04月10日 amazon.co.jp/dp/4480076824?…

(出典 @shinsho_review)

金井真紀 KANAI Maki
@uzumakidou

『世界はフムフムで満ちている 達人観察図鑑』(ちくま文庫)の4刷が決まったとのこと。うれしや、うれしや。 100の職業の人を集めて「この世は思っていたよりも広くてにぎやかみたいだ」とにんまりする本です。海女さん、気象予報士、昆虫学者のページ、こんな感じ。覗いて行ってください。 pic.x.com/6UezN2DciY

(出典 @uzumakidou)

拙者疲れちゃった侍
@weary_samurai

ハンナ・アレント(Hannah Arendt)『人間の条件』志水速雄 訳,ちくま学芸文庫,筑摩書房,1994/10/5. ハンナ・アーレント『活動的生』森一郎 訳,みすず書房,2015/6/26. ハンナ・アレント『人間の条件』牧野雅彦 訳,講談社学術文庫,講談社,2023/3/9.

(出典 @weary_samurai)

ましりおもり⭐推しから源気を
@H3ArqSHbFoPEfoT

返信先:@genmania_miyu リプありがとうです💕 朝から爆笑😂😂✨ ⬇うちのは メガネ👓もちくまちゃん (-⊡ω⊡)ゞクイッ2本👓も 持ってるクマ(๑・㉨・๑)💕 pic.x.com/hTG8P5VJhs

(出典 @H3ArqSHbFoPEfoT)

舞プロモーション_info
@my_pro_info

▶▶本日発売◀◀ 書籍 #六角精児 ちくま文庫 「三角でもなく 四角でもなく 六角精児 役者とギャンブル」 📕四度の入籍、ギャンブル、借金地獄。クズは繰り返すのか? 劇団員時代を追想しながら役者稼業の日々を描く半自伝的エッセイ 解説 横内謙介さん amzn.asia/d/gXesGTs

(出典 @my_pro_info)

読み助 yomisuke
@yomisuke

右派の世代交代が言われているが、リベラルも更新されつつあるようだ。まだ読んでないけど。 新しいリベラル ――大規模調査から見えてきた「隠れた多数派」 (ちくま新書 1861) amzn.asia/d/jjAAqwU #Amazon @Amazonより

(出典 @yomisuke)

山村東『猫奥』11巻6月23日発売予定
@chyousinca

本日発売のモーニング28号に猫奥を掲載していただいております。 先日アンケートいたしました、あの人が登場しています。家慶の妹の峯姫と斉昭氏は同い年なのね。同い年の義弟が義理息子…やりづらそう〜 ちくま学芸文庫『大名庭園』を参考にしました。よろしくお願いでござる amzn.asia/d/dsKmzBe

(出典 @chyousinca)

ライトノノ
@right_nono

' 独裁体制から民主主義へ―権力に対抗するための教科書 (ちくま学芸文庫) #ad amazon.co.jp/dp/4480094768?…

(出典 @right_nono)

てぃも 🪄
@thimochimo

返信先:@tikuwa2tikuwa そんなちくまろさんを陰から見てるね🥹🥹🥹🥹

(出典 @thimochimo)

新書新刊
@shinsho_review

【売れてます!】 「社会は「私」をどうかたちづくるのか (ちくまプリマー新書 487)」 著者:牧野 智和(著) 出版社:筑摩書房 発売日:2025年04月10日 amazon.co.jp/dp/4480685162?…

(出典 @shinsho_review)

のっちっち
@JgS6UKR0zVBtwjS

返信先:@maedaTV かつての「ちくま」の回送のようです😂 座席車の位置は違いますが

(出典 @JgS6UKR0zVBtwjS)

sako yuko
@LittleRing

“国際規範の監視下にある戦争について、調査し、分析し、その上で責任ある個人に対して刑事制裁そのなかで中心的な役割を担っているのが、国際刑事裁判所(International Criminal Court:ICC)です。” 「だれが戦争の後片付けをするのか」 webちくま(筑摩書房@webchikuma webchikuma.com/n/n511dd5d3376b

(出典 @LittleRing)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事